カテゴリー:jQuery
よく、海外のカッコいいデザインのサイトを見ていて、「これって、テキストがアルファベットだからカッコいいんだよなぁ」なんて、負け惜しみじみたことを考えたりしませんか。
ありませんか、そうですか。自分はよくあります…
そこで、実際にそういうデザインの英語サイトを、日本語(ひらがな)に置き換えてしまうブックマークレットを作ってみました。
ひらがな化ブックマークレット
ブックマークバーとかにリンクをドラッグしてください。
MacのSafariとFirefoxで動作確認。
機能としては、「文字を、2文字につき1文字、ランダムなひらがなに置き換える(英語サイトを想定しているため)」というものです。
もちろん、画像の文字は変わりません。
jQueryを使用しているため、あらかじめ見ているサイトのHTMLにjQueryの読み込みが書かれていない場合には、動作しません。
そのときには、jQueryを読み込むブックマークレットを使ってください。
javascript:(function(){var%20jq=document.createElement('script');jq.src='http://自分のjQueryファイルまでのパス';var%20oj=document.getElementsByTagName('body').item(0);oj.appendChild(jq);})();
jQueryまでのパスを書込んで、ブックマークバーに置いてください。
こいつで、jQueryを今見ているページに組み込むことができます。
これをクリックして、ひと呼吸置いてからひらがな化をクリックしてください。
ちゃんと動かないサイトもありますが、そこはご愛嬌。
実際に使うと、こんな感じになります。
例えば、Yahoo.com。
あまり使いどころはないですが、あえて、比較的実用的かなぁと思われるシーンを考えてみると、海外サイトにあるWordPressとかのカッコいいテンプレートをダウンロードする前に、プレビュー画面で日本語を入れた感じをつかめる、というところでしょうか。
もっとも、意味不明なひらがななので、間抜けな感じになっちゃいますが。
2009年10月26日(月曜日)/06時26分 - kadoyan -
Yahoo!ブックマークに登録|
はてなブックマークに追加|
トラックバックURL: